「メタバースはたくさんあるけど、土地が買えるメタバースってどれ?」
このような疑問を持つ方のために、土地が購入可能なメタバースを紹介します。
ここで紹介するのは、すでに土地が活発に売買されているメタバースのみです。
土地は売買できるけど、メタバース(と自称するサービスが)が出来たばかり、もしくは実態が明らかになっていないようなサービスは紹介しません。
メタバースを紹介しながらそれぞれの土地の最低購入価格も紹介します。

メタバースの土地の価格はピンキリです。
1区画が最低でも60万円以上するメタバースがあれば、数百円で買えるメタバースもあります。
たくさんのメタバースをチェックし、遊びや投資用としてふさわしいメタバースを見つけてください。
ただ、メタバースの土地売買には仮想通貨やウォレットが必要になることが多いです。
準備方法については、下のリンク先の記事でまとめています。
まだ準備ができていない方はリンク先の記事を参考にしてください。
The Sandbox
正式名称 | The Sandbox |
---|---|
日本語読み | ザ・サンドボックス |
URL | https://www.sandbox.game/ |
土地の最低購入価格目安 | 52万円 |
土地の区画数 | 166,464 |
スマホ(WEB)対応 | ○(やや使いづらい) |
スマホ(アプリ)対応 | × |
ユーザー数 | 200万人(2022年3月時点) |
The Sandboxは「メタバースのBIG4」と呼ばれることもある、人気メタバースのひとつです。
仮想不動産投資家だけでなく、有名企業もどんどんThe Sandboxの土地を購入しており
- Gucci
- ワーナー
- PwC(プライスウォーターハウスクーパース)
などの世界的大企業による購入も目立ちます。
The Sandboxはただ土地が売買できるだけでなく「稼げるゲーム」としても知られています。
まだ稼げる機能は完全には公開されていませんが、将来的にはメタバースとしてよりもゲームとして有名になるかもしれません。
日本企業のスクウェア・エニックスやソフトバンクがThe Sandboxに出資していることもあり、日本企業との取り組みも今後期待できそうです。

The Sandbox公式サイト画像
Decentraland
正式名称 | Decentraland |
---|---|
日本語読み | ディセントラランド |
URL | https://decentraland.org/ |
土地の最低購入価格目安 | 67.6万円 |
土地の区画数 | 90,601 |
スマホ(WEB)対応 | × |
スマホ(アプリ)対応 | × |
月間アクティブユーザー数(2021年12月) | 約30万人[1]New World Notes:Decentraland Stats: 300K Monthly Active Users, Under 20K Daily Users |
日次アクティブユーザー数(2021年12月) | 約1,800人[2]New World Notes:Decentraland Stats: 300K Monthly Active Users, Under 20K Daily Users |
DecentralandはThe Sandboxと同じく「メタバースのBIG4」のうちの一つです。

とはいえ、規模的にはThe SandboxとDecentralandの2強状態です。
DecentralandはThe Sandbox以上に有名企業との提携が目立ちます。
サムスン、JPモルガン・チェースなどの巨大企業が進出しており、その影響なのか土地の平均価格は高騰しています。
Decentralandといえばカジノが人気あることでも有名です。
カジノを目的にDecentralandにログインする人も多く、エンタメ的な要素が強いメタバースとも言えます。


Decentraland公式サイト画像
Cryptovoxels
正式名称 | Cryptovoxels |
---|---|
日本語読み | クリプトボクセルズ |
URL | https://www.cryptovoxels.com/ |
土地の最低購入価格目安 | 34.5万円 |
土地の区画数 | 6,554 |
スマホ(WEB)対応 | ○(Androidのみ対応) |
スマホ(アプリ)対応 | × |
Cryptovoxelsはアートイベントなどでよく使用されるメタバースです。
メタバースの中に広告リンクを貼ったりできるので、集客できれば売り上げを作ることも難しくありません。
メタバースにしては珍しく、Androidにも対応しているのもCryptovoxelsの特徴です。


Cryptovoxels公式サイト画像
Somnium Space
正式名称 | Somnium Space |
---|---|
日本語読み | ソムニウム・スペース |
URL | https://somniumspace.com/ |
土地の最低購入価格目安 | 60.1万円 |
土地の区画数 | 5,026 |
スマホ(WEB)対応 | × |
スマホ(アプリ)対応 | × |
Somnium Spaceも、Cryptovoxelsと同じくアート系のイベント会場として利用されることが多いです。
この理由としてはメタバースとしてのビジュアルや世界観の美しさが考えられます。
VRのヘッドセットを利用してログインできる、というのも特徴のひとつです。
ただ利用者数自体はThe SandboxやDecentralandと比べたらかなり少ないです。
けれど土地の価格が高いのは、おそらく土地の供給量が少ないからだと思います。

Somnium Space公式サイト画像
Upland
正式名称 | Upland |
---|---|
日本語読み | アップランド |
URL | https://www.upland.me/ |
土地の最低購入価格目安 | 数百円から購入可能 |
土地の区画数 | どんどん拡大中なので不明 |
スマホ(WEB)対応 | ○ |
スマホ(アプリ)対応 | ○ |
Uplandは「メタバース版モノポリー」とも呼ばれる不動産系のゲームです。
いわゆる「Play-to-Earn」のゲームで、現実世界のアメリカの土地を売買しながらお金を稼ぐことができます。
ただ、メタバースと呼ぶほどの大きな世界観はなく、どちらかといえばゲーム寄りのサービスです。
スマホでも遊べるまったりしたゲームなので日本人からも人気があります。

Upland公式サイト画像
SuperWorld
正式名称 | SuperWorld |
---|---|
日本語読み | スーパーワールド |
URL | https://www.superworldapp.com/ |
土地の最低購入価格目安 | 2.1万円 |
土地の区画数 | 648億 |
スマホ(WEB)対応 | ○ |
スマホ(アプリ)対応 | ○(iOSのみ) |
SuperWorldは地球をメタバース化し、その土地を小分けに販売しているメタバースです。
なので土地の区画数がとても多く、そのぶん他のメタバースと比べたら地価もかなり安いという特徴があります。
ただ、土地の希少性という観点からは値上がりを期待するのはやや難しいというのは事実です。
それでも現実世界で地価が高い土地(たとえば東京の銀座等)はすでに誰かが購入しています。
数万円で1区画買えるので「値上がりしたらラッキー」くらいの気持ちで投資するのは良いかもしれません。

SuperWorld公式サイト画像
OVR
正式名称 | OVR |
---|---|
日本語読み | オーブイアール |
URL | https://www.ovr.ai/ |
土地の最低購入価格目安 | 3万円 |
土地の区画数 | 1.6兆 |
スマホ(WEB)対応 | ○ |
スマホ(アプリ)対応 | ○(iOSのみ) |
OVRはSuperWorldと似ているメタバースです。
SuperWorldと同じように仮想の地球の土地を小分けにして販売しています。
ただOVRはSuperWorld以上にたくさんの土地を販売しており、希少性という部分ではさらに価値が減ります。
こちらも、宝くじを買うような感覚(損する可能性の高い)で購入することをおすすめします。

OVR公式サイト画像
引用・脚注
↑1, ↑2 | New World Notes:Decentraland Stats: 300K Monthly Active Users, Under 20K Daily Users |
---|
コメント