PR

スクール事業を展開するコンピー塾がメタバースエンジニア養成コースを提供開始

スポンサーリンク

IT・WEB系スキルを学べるスクール事業を展開するコンピー塾が
「メタバースエンジニア養成コース」
を2022年10月11日から開始しました。

このコースはメタバース開発に必要な「ゲームエンジン」を中心に、デザインスキルなども学ぶことができます。
コンピー塾のメタバースエンジニア養成コースについて、概要を解説します。

スポンサーリンク

メタバースエンジニア養成コースの特徴

メタバースエンジニア養成コースの特徴を紹介します。

コンピー塾のメタバースエンジニア養成コース

現役メタバースエンジニアが講師!

メタバースエンジニア養成コースでは、マンツーマンの対面受講形式で教えてもらえます。
しかも、講師は現役のメタバースエンジニア[1]コンピー塾:メタバースエンジニア養成コース
実践的なスキルを教えてもらえますし、受講時間以外でもチャット形式でいつでも講師に質問できます。

スキルは基礎からじっくり教えてもらえる

コースは2部構成となっています。
1部で基礎スキル、2部で実践スキルを学べます。

より細かく説明すると、1部では

  • 3DCG Mayaを使った「空間内の3Dオブジェクト作成」
  • Photoshopを使った「画像データの作成及びUI設計」
  • Unreal Engineを使った「仮想空間のプラットフォーム作成」

こんな風に、メタバース関連の求人で求められるソフト・ツールに関するスキルを身につけます。

1回の講義は90分で、Maya・Photoshopはそれぞれ9回。
Unreal Engineは8回の講義が用意されています。

2部はUnreal Engineを使い、実践的なスキルを身につけます。
具体的には1部で作成したメタバースに対して

  • 外部リンクの追加機能
  • 交流機能

などを実装していきます。
講義数は合計で6回です。

料金は528,000円(税込)

コースの受講料金は528,000円(税込)です。
全コースの回数は32回なので、一回あたり受講料は16,500円になります。
クレジットカード払いに対応しており、分割での支払いが可能です。

現状だとゲーム系業界に入りたい人向けかも

コンピー塾のメタバースエンジニア養成コースは

  • Maya
  • Unreal Engine

などのスキルが身に付く本格的な内容です。

でも問題があります。
2022年10月の段階だと、Unreal Engineが使えるメタバースエンジニアの求人はそれほど多くありません。
メタバース開発者の求人では、類似ソフトのUnity(ユニティ)のスキルを求める企業の方が多いです。

Unreal Engineに関しては、メタバース業界よりもゲーム業界からの需要の方が現状は高そうです。
なので、まずは目標をしっかり設定しましょう。
そしてその目標を達成するには

  • Unreal Engine
  • Unity

この2つのうち、どちらのゲームエンジンを学ぶべきかを考えてから受講しましょう。

引用・脚注

引用・脚注
1 コンピー塾:メタバースエンジニア養成コース
タイトルとURLをコピーしました