IT系のテクノロジーが進化すると、まず
- 金融
- 広告
- 出会い(恋活・婚活)
- アダルト
などの分野に真っ先に導入される傾向が強いです。
では、メタバース・仮想空間はどうでしょう?
この記事では「メタバース×出会い分野(恋活・婚活)」に絞って
- どのようなサービスがあるのか
- これからどんなサービスが登場するのか
などを紹介・解説します。
現在利用できる、メタバースを絡めたマッチングサービス
まずは、メタバースを絡めた現在運営中のマッチングサービスを紹介します。
あらかじめお伝えしておきますが、まだメタバース内で出会い・デートするようなサービスはありません。
ここで紹介できるのは、既存のマッチングアプリの仕組みにメタバースを絡めたサービスです。
Nevermet(ネバーメット)
Nevermet(ネバーメット)はバーチャルデートをする相手を探せるアプリです。
ですが、本物の彼氏彼女を探せるサービスではありません。
目的はあくまでもバーチャルデートなので
バーチャルデートの相方になってくれる
- バーチャル彼氏
- バーチャル彼女
を探すためのサービスです。

Nevermet公式サイト画像
Nevermetの仕組み
Nevermetの仕組みや流れを説明します。
Nevermetでは人気アプリのTinderやタップル誕生のように、スワイプして異性を探します。
普通のマッチングアプリと同じで、プロフィールや写真などの見て相手を探すのですが、プロフィールの写真はアバターが登録されています。
仮想空間から出て、現実世界で会うことはないので本物の写真は関係ないと言うことですね。
プロフィールの居住地の項目には、よく滞在する仮想空間が記載されています。
たとえば
などのメタバースです。
アバターや居住地などのプロフィールを見て、気になるアバターがいたらいいね!をします。
そして相手からいいね!が返ってきたらマッチング成立です。
マッチングが成立したらテキストメッセージが交換できるようになります。
このあたりは一般的なマッチングアプリと同じような仕組みです。
デートは好きな仮想空間で
マッチングが成立し、メッセージで日程調整等をしたらいよいよデートです。
すでに説明したように、Nevermetでは仮想空間でデートします。
なのでヘッドセットなどのVR端末があったほうがデートしやすいと思います。
・Nevermet公式サイト
https://www.nevermet.io/
Mingout(ミングアウト)
Mingout(ミングアウト)はインド企業が開発・運営しているマッチングアプリです。
Mingoutは機能的には普通のマッチングアプリですが、運営会社がメタバースイベントを定期的に開催しています。

Mingout公式サイト画像
具体的には
- アプリのユーザーふたり(男女)をメタバースで集め、デート
- アプリのユーザー20人を集め、「ホーリー祭」とよばれるヒンドゥー教のお祭りをメタバースで再現
などのイベントを過去に開催しています。
・Mingout公式サイト
https://www.mingout.com/
■月でのデートの様子
■ホーリー祭の様子
これからリリースされる「メタバース×出会い」サービス
正直なところ、すでにリリースされているサービスにはメタバースの要素が少ないです。
紹介したサービスを見ても魅力を感じた方はそれほど多くないと思います。
けれど、これからリリースを予定されているサービスは違います。
「メタバースファースト」と呼べるような、メタバースありきで開発されたサービスがこれからどんどん登場します。
Planet Theta(プラネット・シータ)
最初に紹介するのはPlanet Theta(プラネット・シータ)です。
正式リリースは2022年5月を予定しています。
ビジュアルが公開されていますが、とても綺麗で印象としては
「出会えるフォートナイト」
です。
仕組みなどの詳細はまだ明らかになっていません。
けれど
- ユーザーは自分自身と似ているアバターを用意する[1]7news.com.au:Virtual dating soon a reality with new app
- ユーザー同士が仮想空間上でデートする
このようなサービスであることは運営も公開しています。
正式なリリースは2022年5月を予定しており、Oculusストアに登場するようです。
けれどその前の4月29日のSteamでテストを予定しています。
興味がある方はご利用ください。
・Planet Theta
https://planet-theta.com/

Planet Theta公式サイト画像
Match Groupもメタバース進出を準備中
世界中で人気マッチングアプリを展開するMatch Groupもメタバース進出をうかがっています。
報道などによると、現在韓国で「Single Town(シングル・タウン)」というメタバース向けマッチングサービスをテストしているそうです[2]Times Square Investment Journal:Match Group meets the metaverse。
グループ内の超人気サービスである「Tinder」もメタバース展開へ向けて準備中だと言われています[3]DailyBayoNet:Dating App News: Metaverse, Video Chats, and Digital Currency。
これらの取り組みが成功したら、日本でも傘下の人気サービスの「Pairs」をメタバース化して展開する、なんてこともありえそうです。
引用・脚注
↑1 | 7news.com.au:Virtual dating soon a reality with new app |
---|---|
↑2 | Times Square Investment Journal:Match Group meets the metaverse |
↑3 | DailyBayoNet:Dating App News: Metaverse, Video Chats, and Digital Currency |
コメント